仮想通貨デリバティブ取引所「Bitget」は、アプリがリリースされています。
BitgetのWebページからも操作は出来ますが、アプリをインストールしておいた方が利便性は高いです。
この記事では、Bitgetのアプリをインストールする方法や、Bitgetのアプリの使い方を解説します。
Bitgetのアプリをインストールする方法

Bitgetのアプリは、
- iOS
- Google Play
- Mac OS
- Windows
この4種類がリリースされています。
端末 | 種類 | アプリ |
スマホ | iPhone | iOS |
Android | Google Play | |
パソコン | Mac | Mac OS |
Windows | Windows |
スマホがiPhoneの方でもAndroidの方でも、パソコンがMacの方でもWindowsの方でも、自分の端末に合うアプリをインストール出来ます。
どの端末にBitgetのアプリをインストールするかを確認した上で、アプリをインストールしましょう。
iOS版のBitgetアプリ
iOSのBitgetアプリは、iPhoneをお使いの方がインストール出来ます。
下にBitgetアプリのURLを載せておくので、インストール時にご活用下さい。

Google Play版のBitgetアプリ
Google PlayのBitgetアプリは、Androidをお使いの方がインストール出来ます。
下にBitgetアプリのURLを載せておくので、インストール時にご活用下さい。

Mac OS版のBitgetアプリ
Mac OSのBitgetアプリは、Mac Book(Pro/Airも含む)などのアップル社製のパソコンをお使いの方がインストール出来ます。
下にBitgetアプリのURLを載せておくので、インストール時にご活用下さい。

Windows版のBitgetアプリ
WindowsのBitgetアプリは、アップル社製以外のパソコンをお使いの方がインストール出来ます。
下にBitgetアプリのURLを載せておくので、インストール時にご活用下さい。

Bitgetアプリの使い方

この記事では、スマホ版のアプリの使い方を解説します。
Bitgetのスマホ用(iOS・Android)アプリには、
- トップページ
- 現物
- 契約
- コピー注文
- 資産
この5つが表示されているメニューバーがあります。
Bitgetアプリのどのページでどのような操作が出来るのか説明します。
主な操作方法を載せておくので、これだけは最低限覚えておきましょう。
「トップページ」操作すること

Bitgetアプリのトップページで行う主な操作は、クレジットカードで入金することです。
トップページに表示されている「快速購入」を押せば、クレジットカードで仮想通貨を購入することが出来ます。
Bitgetに入金する方法は、下記の記事で詳しく解説しています。

その他にもBitgetのトップページでは
- Bitgetの最新情報を見る
- Bitgetの操作ガイド閲覧
- 仮想通貨の価格の確認
なども可能です。
「現物」で操作すること

Bitgetアプリの現物ページで行う主な操作は、仮想通貨(現物)を購入/売却することです。
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入/売却するには、このページで操作をします。
先物取引ではなく、現物取引に関する操作をここで行います。
「契約」で操作すること

Bitgetアプリの契約ページで行う主な操作は、仮想通貨のデリバティブ取引をすることです。
現物取引ではなく、先物取引に関する操作をここで行います。
Bitgetは仮想通貨取引所では珍しく、デリバティブ取引(先物取引)をすることが出来ます。
仮想通貨版のFXのようなイメージですね。
先物取引のコピートレードではなく、自分で先物取引を行なう際に操作するページです。
「コピー注文」で操作すること

Bitgetアプリのトップページで行う主な操作は、コピートレードの設定をすることです。
Bitgetは仮想通貨デリバティブ取引のコピートレードが出来るという特徴があります。
このページでコピーするトレーダーを見つけたり、コピートレードを開始することが出来ます。
Bitgetのコピートレードに関して、下の記事で詳しく解説しています。

「資産」で操作すること

Bitgetアプリの資産ページで行う主な操作は、入出金や資産振替をすることです。
Bitgetのウォレットにある資産(仮想通貨)に関する操作全般が出来ます。
Bitgetから出金する方法や、Bitget内で資産振替をする方法は下の記事で解説しています。


他にも資産ページでは
- 資産合計の確認
- 現物・契約・プロ契約 それぞれにどの程度の資産があるかの確認
- どの仮想通貨にどの程度の資産があるかの確認
などの、細かな情報の確認も可能です。
まとめ
この記事では、Bitgetアプリのインストール方法やアプリの使い方を解説しました。
Bitgetはどの端末にもアプリ対応があるので、有効に活用しましょう。
Bitgetメニュー